2009年08月28日

夏休みラジオ体操表彰賞状

自治会役員様

夏休みラジオ体操皆勤賞の表彰式です。
8月30日(日)ラジオ体操終了後およそ 午前6時45分頃より
会場の堂林広場において実施致します。
夏休み、前期と後期を合わせて26日間の皆勤賞です。
子どもたちの励みになりますので御時間に都合がつけば参列してください。
該当者
皆勤賞  小学生、8人  大人 13人
精勤賞  小学生 8人  大人  5人

参加者数小学生&中学生で 58人 
                大人 31人

参加合計  89人+?
   
会長 望月 勝


  


Posted by 堂林自冶会 at 19:24連絡事項

2009年08月19日

21年8月定例会議題

堂林自治会  テーマ「創造と共生」 平成21年8月17日(月)
8月度定例会                     堂林自治会
会長  望月 勝

平成21年度スローガン 皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林   
   「話・和・輪で」絆を深める    ・・・互助の精神・協力・・・
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  緊急説明会
(8/11(火)午前5時07分ごろ駿河湾を震源に発生した地震:最大震度6弱で今後1週間ほどは震度2~3の余震が起きる可能性があるため引き続き注意が必要です。
緊急時電話での連絡とれず、手段としてネット配信を推し進めることが急務です。
回覧物のお知らせ
Ⅰ 地区別交通安全コンクール順位表7月度 &交通安全ニュース70号裏刷り                                        
2 岡地区敬老会該当者数 & 敬老会開催日とスケジュール
3 第2回清水ゆかた踊り実施報告 & 海上花火各地区協賛金表
4 コミュ二ティ部会報告  & 岡まつり開催日程・出店希望・出演希望
5 第47回岡地区運動会競技プログラム&種目別組み合わせ及びコース順
6 地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第172号 8月発行
7 第115号 清水のまもり 8月発行            清水警察署
8 自衛官募集  「平和を仕事にする」    モ 自衛隊清水募集案内所
9 岡小学校便り 「ゆうかり 」6号 ・・・ 夏休み    岡小学校
10 歴史講演会  「徳川家康と朝鮮通信使」     岡地区生涯学習部会
11 絵本講座   「おはなし畑」 毎月1回の講座です。岡生涯学習交流館
12 市民活動センター情報  第24号    市民団体の情報です。
13 静岡鉄道(仮称新大坪駅)の設置要望書&岡地区防災会報告         回覧
14 夏祭り納涼大会の報告と御礼   夏祭り実行委員会        回覧

お知らせと協議事項        ―記―

Ⅰ 地区別交通安全コンクールについて:岡地区7月度 3位/21地区(無免許1軽傷1)
堂林自治会  4月度2件・5月度0件・6月度2件・7月度0件 でした。
高齢者の事故が多発しています。交通安全には十分気をつけましょう。   

2 岡地区防犯等にかかわる、岡小PTAと自治会と意見交換  
  岡小学校夏休み:8月1日(土)~8月31日(月)期間中の防犯活動への協力要請。

3 敬老会について:(敬老記念品・お祝金仕分け配布作業)・岡地区実行委員が行います。
実施日 9月12日(土) 午前9時開始・  場所 岡交流館1階学習室にて
作業内容:記念品・児童の手紙・祝金の割り付けしたものを単自婦人部へ支給します。
午前11時頃を目途に単自婦人部に分けます。 単自の婦人部委員は該当者に配布してください。(該当者には配布当日、留守しないように事前に声かけをしてください。)
4 岡地区運動会について:9月6日(日)各部会で役割分担をお願いします。
  体育部・組長・選手集めから、練習の日程など、当日の選手・応援者の昼食の準備
婦人部・防災委員女性の皆様・男性はテントの設営から撤去までお願いします。
子ども育成会は子供の競技種目の選手並びに練習の日程や大会当日の子供たちの指導

5 むらさき倶楽部より 9月26日(土)  午前10時~12時 自治会館2階にて

6 夏休みラジオ体操 (後期8月17日より8月30日) 午前6時30分 堂林広場にて
 
7 古紙回収日 9月20日(日)午前8時~9時まで(担当3区)広場の周辺・会館清掃
予告・10月18日 (日) 午前8時~9時まで (担当4区) 広場の周辺・会館清掃
9月のビン・缶の回収日 9月4日(金)

8 連合自主防災会より、「防災講座」  9月18日(金) 午後7時より 岡交流館
「わが家の地震対策」・備えあれば患いなし・室内の危険度チェック・固定家具取付

9 社会を明るくする活動寄金(社明寄金)のお願い。 1世帯20円  (自治会で支払)
中学生わくわくフエステパルの開催 10月17日(土) 13:00 興津交流館

10 生涯学習部会より  歴史講演会「徳川家康と朝鮮通信使」講氏 北村氏 

11 青少年育推進委員会より 座禅会8/27梅陰寺 午前6時集合(講話・座禅・朝がゆ)
平成21年度岡地区青少年健全育成大会11/15(日)岡小グランドで開催後パレード2班

12 岡地区コミュニティ部会より
清水みなと祭り第2回ゆかた踊り(地踊衆)で岡地区が「 地踊大賞」に輝く。 
第26回岡まつり日時10/18(日)午前10時 会場 第2中学校体育館と正門周辺

13 岡生涯学習交流館ワークショップから見えてきたもの
新設(清水商業高校・庵原高校)説明会より見えてきたもの

14 清水エスパルス2009応援ツアーについて御礼   
8/16(日)19:00キックオフ 日本平スタジアム  <対戦アルビレックス新潟>
岡地区より126名の参加を戴き有難う御座いました。  

15 各部会よりお知らせ
  体育会・防災会・婦人部・子ども会・民生委員・保健委員・交通安全委員
  神輿会・協力会・老人クラブ・青少年育成。補導部
 
  次回定例会 9月17日(木) 午後7時00分 (3区当番)
  


Posted by 堂林自冶会 at 09:45連絡事項

2009年08月03日

8月の行事予定

 8月の行事予定 平成21年7月24日(金)
堂林自治会 会長 望月 勝
みなと関連日程

7/29(水)岡連地踊衆総練習 岡小グランド 午後7時より
7/30(木)岡連地踊衆総練習 岡小グランド 午後7時より
7/31(金)みなと祭りゆかた踊り (岡地区地踊り衆)参加
8/ 1(土)みなと祭りかっぽれ踊り(岡地区体育会)参加
8/ 2(日)みなと祭り花火大会  神輿まつり(神輿会員参加)

8/ 1(土)夏休みラジオ体操 前期開始 8/1~8/12  子ども広場
8/ 3(月)ビン・缶・ペットボトル収集日    
8/ 7(金)夏祭り準備 午前8時より流しそうめん処設営  協力会有志
8/ 8(土)夏祭り納涼大会 午前の部9時00分より開会  
子ども神輿町内練り 9時00分   
10時00分 チャリテイバザール・特設売店
夏祭り準備、提灯、広場、清掃、かまど設営。
午後5時より 新しい神輿の入魂式、お披露目式 丹瑚山大宝院
午後の部 納涼の夕べ18時より開会 早めに集合してください。
8/ 9(日)夏祭り納涼大会片付け    午前8時より
8/16(日)古紙回収の日 (2区担当)  午前8時より9時まで
8/17(月)夏休みラジオ体操 後期開始 8/17~8/30 子ども広場
8/17(月)8月度 定例会   午後7時より ( 担当2区)
8/27(木)青少年育成会事業 座禅会 梅陰寺にて 午前6時00分集合
8/30(日)夏休みラジオ体操 最終日 皆金賞並びに参加賞 授与式
衆院議院選挙投票日 清水第2中体育館
  


Posted by 堂林自冶会 at 17:15連絡事項

2009年07月06日

回 覧   7月の行事予定

回 覧   7月の行事予定 
平成21年7月1日(水)
堂林自治会 会長  望月 勝

☆ お知らせ!
携帯サイトのホームページがまもなく始まります!


7/ 3(金)
ビン・缶・ペットボトル収集日 予告 8月3日(金)

7/14(火)
自治会三役会 定例会打ち合わせ・夏祭りについて

7/16(木) 
盆供物収集場所  会館前、午前8時より8時50分 回収
禅叢寺住職 読経法要 午前9時00分

7/17(金)
チャリティバザー提供品回収日 午後5時~6時50分

7/17(金)
7月度定例会 (午後7時00分  時間厳守) 会場準備1区

7/18(土)
むらさき倶楽部 午前10時より 日本の民謡のお話 ミニコンサートもあります

7/19(日)
古紙回収の日(1区の皆さん担当) 午前8時~9時

7/19(日)
夏祭り準備  広場草刈清掃 各戸世帯1名以上
やぐら設営・(防災会・体育会)  提灯・電球点検 (隣組長。運営推進委員 )
バザー提供品値付け・点検・かまど点検(協力委員) 大沢川一斉清掃清掃日(2区より3名)

7/24(金)
夏祭り準備  流しそうめん処設営 協力会有志

7/25(土)
夏祭り納涼大会 午前の部9時00より開会  
子ども神輿町内練り  チャリテイバザール・特設売店
納涼の夕べ18時より開会  早めに集合してください。

7/26(日)
夏祭り納涼大会片付け 午前8時より

8/1(土)より夏休みラジオ体操開始


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
堂林自治会 
http://doubayashi.main.jp/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  


Posted by 堂林自冶会 at 17:02連絡事項

2009年07月06日

7月の行事予定

回 覧   7月の行事予定 

平成21年7月1日(水)
堂林自治会会 長  望月 勝

7/ 3(金)  ビン・缶・ペットボトル収集日     予告 8月3日(金)

7/14(火) 自治会三役会 定例会打ち合わせ・夏祭りについて

7/16(木) 盆供物収集場所  会館前、午前8時より8時50分 回収
禅叢寺住職 読経法要 午前9時00分

7/17(金) チャリティバザー提供品回収日 午後5時~6時50分

7/17(金) 7月度定例会 (午後7時00分  時間厳守) 会場準備1区

7/18(土) むらさき倶楽部 午前10時より 日本の民謡のお話 ミニコンサートもあります

7/19(日) 古紙回収の日(1区の皆さん担当) 午前8時~9時

7/19(日) 夏祭り準備   広場草刈清掃    各戸世帯1名以上
やぐら設営・(防災会・体育会) 提灯・電球点検 (隣組長。運営推進委員 )
バザー提供品値付け・点検・かまど点検(協力委員) 大沢川一斉清掃清掃日(2区より3名)

7/24(金) 夏祭り準備   流しそうめん処設営      協力会有志

7/25(土) 夏祭り納涼大会 午前の部9時00より開会  
子ども神輿町内練り     チャリテイバザール・   特設売店
納涼の夕べ18時より開会  早めに集合してください。

7/26(日) 夏祭り納涼大会片付け   午前8時より

8/ 1(土)より夏休みラジオ体操開始
  


Posted by 堂林自冶会 at 17:01連絡事項

2009年05月29日

6月の行事予定

回 覧
平成21年6月1日(月)
堂林自治会
会 長  望月 勝
6月の行事予定

6/ 5(金) ビン・缶・ペットボトル収集日     予告 7月3日(金)

6/ 6(土) 自治会三役会・祭り実行委員会・夏祭りについて 午後7時

6/ 7(日) 清水区第35回父親ソフトボール大会 岡地区代表(堂林チーム出場)会場 貝島グランド 開会午前9時   応援お願いします。

6/ 7(日) 第2回 会長杯争奪ソフトバレーボール大会 
会場 第2中体育館 開会午前8時30分  応援お願いします。

6/13(金)自治会三役会 定例会打ち合わせ・夏祭りについて

6/15(月)水神社祭典 花火打上げ 午後7時50分より8時50分の間4回打上げ

6/17(水)6月度定例会 (午後7時00分 厳守)  会場準備6区

6/21()古紙回収の日(6区の皆さん担当) 午前8時~9時

6/22(月) 防災会会議 午後7時・議題6/28日の防災訓練の実施要綱について

6/24(水)運営推進委員会会議 午後7時より 議題 21年度の事業について

6/27(土)むらさき倶楽部 (午前10時より12時)  ペタンクで楽しむ

6/28()堂林防災訓練  重点は避難訓練、安否確認後、訓練会場(広場)へ
防災機材取扱い・起震車・消火器操作・三角布で救急対処法・
AEDの取扱操作の説明・八分団の防火用水からの放水訓練
  


Posted by 堂林自冶会 at 13:59連絡事項

2009年05月25日

5月24日の行事を振り返って

おはようございます。
>
> 昨日は、お疲れ様でした。
> 古紙回収から、バーべーキューお手伝い、テントやシートの片付け
> 有り難うございました。
>
> 5月24日(日)の行事を振り返って、
>
> 1 古紙回収のお手伝い、5区担当の皆様には雨の中、ご苦労さまでした。
>   有り難うございます。
> 2 側溝清掃も、降ったりやんだりの雨の中,隣組の皆様の協力で終了しました。
>   汚泥は、今週中に業者が回収に来ます。
> 3 岡地区子ども会ドッチボール大会結果: 低学年の部で堂林が優勝しました。     
>   練習の成果が大きかった。
>   高学年は惜しくも大沢町に、1点差で敗退する勝ち残った大沢町が優勝しました。
>
> 4 むらさき倶楽部の、(お抹茶を楽しむ)会ではお茶の立て方の指導を受けたり
>   和やか時を過ごしました。早口言葉遊びも大変楽しかった。
> 5 岡地区婦人バレーボール大会では、準決勝せん中矢部自治会に惜敗し
>   堂林は、第3位でした。同じく梅田町も第3位でした。 優勝は西高町で連続優勝、
>   第2位は中矢部町でした。 
> 6 バーべーキューでは、お父さんお母さんも一緒に参加していただきました。
>   子どもも含めて、100名位での対応に協力委員も大忙しでした。 
>   その後も、婦人バレーの試合後の懇親会の料理まで作っていただきました。
>
> 共生・「絆」連携プレー・・・・
>   環境推進委員、斉藤さん、小針さんには、広場の草刈を、3日間もやっていただき
>   バーべーキュー会場、古紙回収会場、子供球技大会の練習会場に大変助かりました。
>   隣組の皆様は、側溝清掃に、古紙回収は、みんなで協力し、子供育成会は、
>   ドッチボール大会に向けて全力で取り組み、むらさき倶楽部は「抹茶を楽しむ」会
>
>   協力会、体育部、神輿会の有志の皆様には、朝早くから、バーべーキューの準備
>
>   から片付けまで大変ご協力を頂きました。
>   子ども会OB所属の、鳥井君には大変な協力、お手伝いをしていただき感謝いたします。
>   皆さま、それぞれの御協力が連携されて盛りだくさんの行事が素晴らしい結果に終わりました。、
>
>  
>   会長  望月勝
>
  


Posted by 堂林自冶会 at 11:31連絡事項

2009年05月14日

5月度定例会 

堂林自治会  テーマ「創造と共生」 平成21年5月16日(土)
5月度定例会                     堂林自治会
会長  望月 勝

平成21年度スローガン 皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林   
   「話・和・輪で」絆を深める    ・・・互助の精神・協力・・・
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    回覧物のお知らせ

1地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第169号 5月発行                                        
2 普通救急救命法講習会のお知らせ     岡地区保健委員会
3 健康体操のお知らせ           岡地区保健委員会
4 胸部レントゲン検診のお知らせ     静岡市保健所予防
5 巴川灯ろうまつり「灯ろう販売」巴川灯ろうまつり実行委員会 ・清水区連合自治会連合会
6 みなと祭り「うちわ」「花火」くじ付きうちわ
7「第62回清水みなと祭り海上花火大会」ご協賛のお願い
8 清水文化センターより 「ロビーコンサート」のご案内
9 清水聖母ほいくえんで遊ぼう 園庭開放のお知らせ
10岡生涯学習交流館より講座のお知らせ どうする?「遺言」
11堂林自主防災訓練実施要綱
12岡地区青少年育成推進委員会 座禅(ざぜん)をしませんか募集

お知らせと協議事項        ―記―  

Ⅰ 平成21年度4月度の交通安全コンクールについて
清水区・地区別安全コンクール 岡地区   位/21地区 (軽傷  件)
堂林21年度4月度2件です。安全運転を心がけましょう。(高齢者の事故が多発しています)

2 岡地区防犯等にかかわる、岡小PTAと自治会と意見交換  
5月6月の木曜日の下校時間がわかりましたので防犯パトロール隊には連絡済み

3 岡地区防犯まちづくりの会 活動報告とご案内
 防犯ベスト着用で、毎週木曜日実施する。午後3時より午後4時30分を目安に実施。
  5月/・21・28 (木曜日)   予告  6月/ 4・11・18・25 (木曜日)
寿会の有志の皆さんが、防犯パトロール隊に4月より参加していただきました。

4 21年度敬老会対象者リストの提出、5月末まで 隣組婦人部の皆様ご協力お願いします。

5 岡地区連合子供会 ドッチボール大会 5/17日 岡小グランド午前8時30分より

6 婦人バレーボール大会 5/24日 清水第2中体育館午前8時30分より
7 父親ソフトボール大会 4/19日 堂林優勝し(岡地区代表)清水区民大会6/7に出場 

8 岡地区一斉側溝清掃の日5/24(日) 例年通り隣組で対応し実施してください。
側溝用麻袋配布 5月17日(日)午前10時  会館玄関前

9 日本平消防署より、住宅用火災報知器の設置義務5/31までです注意してください。

10 平成21年度善行青少年表彰候補者の推薦について 静岡青少年育成会議(小島市長)

11 防災訓練6月28日(日) 重点 隣組の連携、決められた避難場所に集合し全体訓練会場(子供広場)に集合して、各種訓練を実施する。

12 古紙回収日 6月21日(日) 午前8時~9時まで(担当6区)広場の周辺
会館の清掃も(担当6区)の皆様で協力して実施してください。

各部会・各委員会の報告
IT委員会・  堂林自治会のホームページを公開いたしました。活用してください。
運営推進委員会 21年度の自治会の懸案事項を推進できる体制づくりを目指す。
防災会事務局打ち合わせ  5/17(日) 午前10時より 防災事務局会合 会館2階
防災会     6/22(月) 午後7時より 防災委員会合 (時間厳守)
体育会     5/24(日) 岡地区婦人バレーボール大会 会場2中体育館 午前7時30分
清水区民大会ソフトボール大会、岡地区代表で出場6/7 貝島グランドにて
協力会    5/17(日) バーべーキュー大会 子供会70名参加 お手伝の応援
子ども会    5/17(日) 岡地区子供球技大会 ドッチボール大会 岡小G午前8時30分
むらさき倶楽部 5月24日(日) {茶 会} を楽しみましょう 午前10時~12時
民生委員  敬老会出席者リスト確認作業
保健委員  普通救急救命法の講習会・健康体操・胸部レントゲン・回覧物の通り
交通安全会  5/20 (水) 午前7時より記念塔交差点にて自転車の安全運転マナー取締り

外灯の電球切れはありませんか
犬の散歩マナーはいかがですか
神田交番より、新任の鈴木部長、岡地区は平常は静かな町ですが、夜になると、マナーの悪い学生が目立ちます、見かけたら注意して、声がけをしてあげてください。




6月定例会は6月17日(水)午後7時00分事前準備6区
  


Posted by 堂林自冶会 at 11:07連絡事項

2009年05月12日

5月の行事予定

回 覧
平成21年5月1日(金)
堂林自治会
会 長  望月 勝
5月の行事予定

5/ 2(土) 平成21年度 岡地区連合自治会総会 岡生涯学習館午後7時より

5/ 8(金) ビン・缶・ペットボトル収集日

5/16(土) 5月の定例会 (午後6時30分 厳守)
定例会終了後、新役員・隣組長合同懇親会

5/17(日)  古紙回収の日(5区の皆さん担当)午前8時~9時
5/24 側溝清掃の麻袋配布 午前10時より(会館玄関前)

5/17(日)  岡地区子供会ドッチボール大会(岡小グランド)9時00分~
        雨天の場合は24日(日)に延期

5/17(日)  バーべーキュー大会(子供広場)午前11時50分~14時00分

一般参加者は、500円(飲み物も付きです)

申込は、協力会委員までお願いします。5月15日まで、組長様でも可

子供会員は自由参加、13時頃より(ドッチボール終了後です)

5/24(日)  むらさき倶楽部午前10時~12時 {茶会} 気軽な茶会

5/24(日)  岡地区一斉清掃の日  (隣組単位で通常通り相談して決める)

5/24(日) 岡地区婦人バレーボール大会(2中体育館)午前8時30分~

5/30(土)  岡小学校運動会   予備日 6月6(土)です。
  


Posted by 堂林自冶会 at 15:22連絡事項

2009年05月12日

5月の行事予定

回 覧
平成21年5月1日(金)
堂林自治会
会 長  望月 勝
5月の行事予定

5/ 2(土) 平成21年度 岡地区連合自治会総会 岡生涯学習館午後7時より

5/ 8(金) ビン・缶・ペットボトル収集日

5/16(土) 5月の定例会 (午後6時30分 厳守)
定例会終了後、新役員・隣組長合同懇親会

5/17(日)  古紙回収の日(5区の皆さん担当)午前8時~9時
5/24 側溝清掃の麻袋配布 午前10時より(会館玄関前)

5/17(日)  岡地区子供会ドッチボール大会(岡小グランド)9時00分~
        雨天の場合は24日(日)に延期

5/17(日)  バーべーキュー大会(子供広場)午前11時50分~14時00分

一般参加者は、500円(飲み物も付きです)

申込は、協力会委員までお願いします。5月15日まで、組長様でも可

子供会員は自由参加、13時頃より(ドッチボール終了後です)

5/24(日)  むらさき倶楽部午前10時~12時 {茶会} 気軽な茶会

5/24(日)  岡地区一斉清掃の日  (隣組単位で通常通り相談して決める)

5/24(日) 岡地区婦人バレーボール大会(2中体育館)午前8時30分~

5/30(土)  岡小学校運動会   予備日 6月6(土)です。
  


Posted by 堂林自冶会 at 15:22連絡事項

2009年05月08日

5月の行事予定

5月の行事予定

5/ 2(土)
平成21年度 岡地区連合自治会総会 岡生涯学習館午後7時より

5/ 8(金)
ビン・缶・ペットボトル収集日

5/16(土)
5月の定例会 (午後6時30分 厳守)
定例会終了後、新役員・隣組長合同懇親会

5/17(日)
古紙回収の日(5区の皆さん担当)午前8時~9時
5/24 側溝清掃の麻袋配布 午前10時より(会館玄関前)

5/17(日)
岡地区子供会ドッチボール大会(岡小グランド)9時00分~
雨天の場合は24日(日)に延期

5/17(日)
バーべーキュー大会(子供広場) 午前11時50分~14時00分
一般参加者は、500円(飲み物も付きです) 申込は、協力会委員までお願いします。
5月15日まで、組長様でも可 子供会員は自由参加、13時頃より(ドッチボール終了後です)

5/24(日)
むらさき倶楽部午前10時~12時 {茶会} 気軽な茶会

5/24(日)
岡地区一斉清掃の日  (隣組単位で通常通り相談して決める)

5/24(日)
岡地区婦人バレーボール大会(2中体育館)午前8時30分~

5/30(土)
岡小学校運動会   予備日 6月6(土)です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
堂林自治会 
http://doubayashi.main.jp/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  


Posted by 堂林自冶会 at 18:08連絡事項

2009年04月16日

堂林自治会定4月定例会 4月17日訂正作成

堂林自治会  テーマ「創造と共生」 平成21年4月17日(金)
4月度定例会                     堂林自治会
会長  望月 勝

平成21年度スローガン 皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林   face02
   「話・和・輪で」絆を深める    ・・・互助の精神・協力・・・
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    回覧物のお知らせ

1 地区別交通安全コンクール  岡地区管内事故発生状況(3月) 回覧
2 地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第168号 4月発行 回覧                                        
3 初心者ボーリング教室 募集のご協力依頼 静岡市ボウリング連盟 回覧
4 乳がん検診の実施についてのお願い 回覧
5 清水白百合幼稚園より あそびの会 ぴよぴよクラブのご案内  回覧6 清水聖母保育園で遊ぼう 園庭開放のお知らせ 回覧7 21年度ビン・缶・ペットボトル岡地区収集日程表 回覧

お知らせと協議事項        ―記―  

Ⅰ 清水地区別 安全コンクール 3月度 岡地区    位/21地区 (軽傷  件)
4月の移動で担当が変わったため資料の作成が遅れています。 
堂林 3月度  1件です。 安全運転を心がけましょう。(高齢者の事故が多発しています)
2 岡地区防犯等にかかわる、岡小PTAと意見交換  おはようプロジェクトの継続登下校時にも、声掛け(挨拶運動を)展開し地域で子どもたちを見守りましょう。
吊下げ名札の有無確認・自転車につける防犯プレートの有無確認
21年度見守り隊委員の変更ある時は岡小PTA地区委員に報告をお願いします。

3 岡地区防犯まちづくりの会 活動報告とご案内
 防犯ベスト着用で、毎週木曜日実施する。  午後3時より午後4時を目安に実施。
今月は、岡小学校低学年(1年生)が下校時間13時30分頃のため注意してください
     4月/ 16・23・30  木曜日   5月/ 7・14・21・28 木曜日

4 父親ソフトボール大会 4/12(日)堂林1・2回戦勝利し、4/19日準決・決勝に挑戦です

5 岡地区グランドゴルフ大会 4/19(日) 会場 月見公園  午前7時30分集合

 岡地区一斉側溝清掃の日  5/24(日) 例年通り隣組で実施してください。

7 自治会への新加入者がありましたら、家族台帳の提出をお願いします。
  記入用紙は自治会まで申し出てください。
8 会計より(自治会費700円・営繕積立金300円)  1000円×3か月 3000円
4月30日(木) 斉藤会計までお願いします。

9 古紙回収日 5月17日(日) 午前8時~9時まで(担当5区)広場の周辺
会館の清掃も(担当5区)の皆様で協力して実施してください。

10 日本平消防署より、住宅用火災報知器の設置義務5/31までです注意してください。

11 第62回清水みなと祭り 7月18日 開幕祭 清水駅東口イベント広場 18時30分
              7月31日 清水ゆかた踊り地踊り衆 さつき通り18時
              8月 1日 港かっぽれ総踊り   さつき通り  8時
              8月 2日 海上花火大会 (日の出埠頭)
12 岡連地踊衆の(清水ゆかた踊り)参加希望者募集 コミュニティ部会で取りまとめます
各部会・各委員会の報告
IT委員会・  堂林自治会のホームページを公開いたしました。活用してください。
運営推進委員会 20年度の自治会の懸案事項を推進できる体制づくりを目指す。
防災会事務局  4/19(日) 午前10時より 防災事務局会合 会館2階

防災会     4/30(木) 午後7時より 防災委員会合 (時間厳守)

体育会     4/19(日) 岡地区グランドゴルフ大会 会場 月見公園 午前7時30分

子ども会    5/17(日) 岡地区子供球技大会 ドッチボール大会 岡小G 午前9時

保健委員    乳ガン検診の実施についてお願い  
       申し込みはコールセンターへ電話 054-261-0516(土・日)は除く

民生委員   高齢者・一人暮らし実態調査にご協力をお願いします。開始されています。

交通安全会   交通安全会総会   4月14日(火) 午後7時 岡交流館

青少年育成推進委員会   総会   4月22日(水) 午後7時 岡交流館

婦人部    岡地区婦人部総会   4月24日(金) 午後7時 岡交流館

むらさき倶楽部 ヤクルト健康講座  4月25日(土) 午前10時~12時

協力会・バーべーキュー大会検討中  神輿会より会員募集・ 子どもOB会より会員募集

次回定例会は5月16日(土)午後6時30分事前準備5区・終了後 懇親会7時10分より
協力会の皆様、懇親会の準備のお手伝いをお願いします。
  


Posted by 堂林自冶会 at 13:51連絡事項

2009年04月16日

ビン・缶・ペットボトル岡地区別収集日程21年度

平成21年4月1日
各  位                   堂 林 自 治 会
会 長 望月 勝
平成21年度 ビン・缶・ペットボトル地区別収集日程(岡地区)
自治会で決められた時間内に出してください。
岡地区4月 6(月)           10月 2(金)
5月 8(金)           11月 6(金)
6月 5(金)           12月 4(金)
7月 3(金)            1月 8(金)
8月 4(火)            2月 5(金)
9月 4(金)            3月 8(月)
古紙回収の予定日  毎月第3日曜日  午前8時~9時まで
4月19 日 4区担当    10月18日 4区担当
5月17 日 5区担当    11月15日 5区担当
6月21 日 6区担当    12月20日 6区担当
7月19 日 1区担当 22年 1月17日 1区担当
8月16 日 2区担当 22年 2月21日 2区担当
9月20 日 3区担当 22年 3月21日 3区担当
自治会館の清掃日と会館周辺の掃除も同上でお願いします。
  


Posted by 堂林自冶会 at 13:35連絡事項

2009年04月10日

09年度行事予定

09年    年間行事予定          堂林自治会
平成21年4月1日
 日 時 曜     行            事  日 時      行       事
4月4日 土  20年度大沢川桜まつり 売店参加 4月12日 第35回父親ソフトボール大会
4月17日 金 21年度゜定期総会  4月度定例会 4月19日 第35回父親ソフトボール大会
4月18日 土 新一年生を迎える会 4月19日 第3回高齢者グランドゴルフ大会
4月19日 日 古紙回収の日
5月6日 水 バーべーキュー大会    協力会 5月17日 岡地区子供会ドッチボール大会
5月16日 土 5月度定例会終了後懇親会 5月24日 第46回婦人バレーボール大会
5月17日 日 子供会ドッチボール大会 5月24日 岡地区一斉側溝清掃の日
5月17日 日 古紙回収の日 5月30日 岡小学校運動会
6月17日 水 6月度定例会 6月6日 岡小運動会 予備日
6月21日 日 堂林防災訓練・(防災を考える日) 6月7日 第2回会長杯ソフトバレー大会
6月21日 日 古紙回収の日 6月15日 水神社祭典
7月17日 金 7月度定例会 7月19日 大沢川清掃の日  環境部会
7月19日 日 夏祭準備・広場の草取り・やぐら組立
7月19日 日 古紙回収の日
7月25日 土 夏祭納涼大会 子供神輿練り チャリティバザー
7月27日 月 夏休みラジオ体操 7/27~8/1・18/17~8/29
7月31日 金 みなと祭り地踊り参加  岡連地踊衆
8月1日 土 みなと祭りかっぽれ踊り参加 岡地区体育会  8月2日 みなと祭り花火大会
8月16日 日 古紙回収の日 神輿渡御大会
8月17日 月 8月度定例会
9月6日 日 岡地区運動会 9月20日 第57回高齢者クロッケー大会
9月17日 木 9月度定例会 9月27日 第15回岡地区グランドゴルフ大会
9月20日 日 古紙回収の日
9月21日 月 敬老を祝う会
10月17日 土 10月度定例会 10月11日 清水区民体育大会
10月18日 日 古紙回収の日 10月18日 第30回婦人バレーボール大会
10月25日 日 第26回岡まつり 10月24日 岡小学校 ゆうかり祭 バザー
10月25日
11月15日 日 古紙回収の日 11月8日 第16回秋季ソフトボール大会
11月17日 火 11月度定例会 11月16日 青少年健全育成推進大会パレード
12月7日 日 岡地区総合防災訓練の日
12月17日 木 12月度定例会
12月20日 日 古紙回収の日
12月23日 水 門松飾り付け準備
1月9日 土 正月飾り回収 子ども会
1月10日 日 新春の集い・どんと焼き・神輿会縁起渡御
もちつき大会・正月遊び・賀詞交歓会
1月11日 月 成人を祝う会 1月11日 岡地区連合自治会新年賀詞交歓会
1月16日 土 1月度定例会 1月24日 第6回岡フエステパルニュースポーツ
1月17日 日 古紙回収の日 1月30日 岡っ子コンサート
2月6日 土 子ども会(節分祭・豆まき
2月17日 水 2月度定例会
2月21日 日 古紙回収の日
3月7日 日 3世代交流グランドゴルフ大会
3月17日 水 3月度定例会 ・新・旧役員引き継ぎ
新・旧隣組長引き継ぎ
3月21日 日 古紙回収の日
自治会館大掃除・広場の清掃
役員拡大会議 22年度予算案・事業案審議 3月27日 第8回桜まつり
3月31日 水 会計監査


自治会3役会は毎月14日  毎月14日午後7時より、開催しています。      ☆ 詳細については、毎月の定例会で
古紙回収は第3日曜日 日曜日午前8時より9時まで広場へ お知らせします。
外灯の電球切れは、斉藤会計まで連絡してください。
  


Posted by 堂林自冶会 at 11:18連絡事項

2009年03月17日

堂林自治会定3月定例会

堂林自治会        平成21年3月17日(火)
3月度定例会                     堂林自治会
会長  望月 勝
平成20年度スローガン                
皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林   
         話・和・輪で「共に生きる」互助の精神face02
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    回覧物のお知らせ

1 地区別交通安全コンクール順位表 岡地区管内事故発生状況(4~2月) 回覧2 地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第167号 3月発行 回覧                                        
3 清水岡小学校だより  「ゆうかり 15号」     3/4発行 回覧
4 予備自衛官(技能・一般)募集         自衛隊清水募集案内所 回覧
5 第5回みんなのコンサート   四世代をつなぐ心の歌 回覧
6 赤い羽根共同募金運動・歳末助け合い募金運動実施報告書 回覧
7 緑の募金の報告(20年度の使い道・実績報告) 回覧
8 しみず更女  第8号             清水地区更生保護女性会 回覧
9 オープンガーデンを目指し交流しませんか。 回覧
10 岡地区保健だより               岡地区保健委員会 回覧
お知らせと協議事項        ―記―  

Ⅰ 清水地区別 安全コンクール 2月度 岡地区 10位/21地区 (軽傷6件)
 堂林 2月度0 件です。 安全運転を心がけましょう。(高齢者の事故が多発しています)

2 岡地区防犯等にかかわる、岡小PTAと意見交換 
登下校時にも、声掛け(挨拶運動を)展開し地域で子どもたちを見守りましょう。
  地区内危険個所にカーブミラーが設置されました。(岡小学校の児童の声が運動となり) 各自治会長が現場検証のうえ陳情書を作成し、岡地区連合自治会がまとめて市に陳情書を提出して設置されました。

3 岡地区防犯まちづくりの会 活動報告とご案内
 防犯ベスト着用で、毎週木曜日実施する。  午後3時より午後4時を目安に実施。

4 高齢者実態調査への協力のお願い (民生委員より)

5 岡地区第7回大沢川桜まつり 平成21年4月4日(土)10時開会です。(春日公園)
  
6 20年度自治会三役と各部会・各委員会の代表者会議を開催します。(拡大会議)平成21年3月22日(日) 午前10時より11時      会館2階にて
議題20年度の活動報告並びに21年度に向けての事業予算案の検討について
7 岡小学校体育館耐震工事 21年8月1日より22年3月中旬までかかります。

8 堂林自治会会則の検討について・(三役と運営推進委員ブロック長で試案づくり)

 定額給付金について
給付対象者:平成21年2月1日を基準として、静岡市住民基本台帳に記載されている方。(外国の方は外国人登録原票に登録されている方)
給付額:1人12.000円(18歳以下及び65歳以上の方は1人2万円
給付方法:給付対象者の属する世帯主の口座への振り込みを原則とする。
振込み時期:平成21年5月下旬を予定
申込方法などは、送付された申請書をご覧ください
問い合わせ:市コールセンター(電話 200-4894  fax 200-48795 )

10 21年度総会の出欠確認と委任状についてのお知らせ
   平成21年4月17日(金) 午後7時00分(時間厳守)
平成21年度堂林自治会の総会に関する一切の権限を議長に委任します。(別紙)
欠席の方の委任状の取扱は隣組長さんが取りまとめて 4/1(水)~4/15((水)まで
会計、斉藤まで届けてください。

各部会・各委員会の報告
防災会・事務局・運営推進・婦人部・体育会・子ども会・保健委員・民生委員・
青少年育成・補導・委員・協力会・神輿会・子どもOB会・むらさき倶楽部

防災会・事務局  20年度委員 会議開催  3月23日(月) 午後7時自治会館
運営推進委員会  20年度委員 会議開催  3月24日(火) 午後7時自治会館   
20年度 会計監査  3役・会計・監査・  3月25日(水) 午後7時自治会館
協力会・神輿会・子どもOB会 4月4日(土) 桜まつりについて、協力要請
    
「堂林協力会」 新会員募集 自治会の行事に共に助け合い協力できる親睦の会です。

古紙回収日 4月19日(日) 午前8時~9時まで(担当4区)広場の周辺
会館の清掃も(4区)の皆様で協力して実施してください。

4 月度定例会4月17日(金)午後7時40分ごろより総会終了後
担当(4区)会場の準備・片付け 机・椅子のセットアップ

静岡市市議会議員選挙投票日3月29日(日) 投票所 清水第2中学校体育館

  


Posted by 堂林自冶会 at 10:17連絡事項

2009年03月02日

3月の行事予定

平成21年3月1日(日)
回 覧                   堂林自治会
会 長  望月 勝
隣組長の皆様へ各戸配布をお願いします。

3月の行事予定

3/2(月) 21年度新運営推進委員会会議  午後7時より (会館2階)

3/4(水) 3月ビン・缶 収集日です。分別して時間内に出してください・

3/8(日) 第2中吹奏楽部 スプリングコンサート 午後1時30分
       2中体育館(アリーナ) 学区の皆様への御礼コンサートです。 

3/ 9(月) 21年度新防災委員会会議   午後 7時より (会館2階)

3/12(木) 防犯パトロール 午後3時~4時  防犯ベスト着用
岡連合自治会定例会         午後7時より(岡交流館)

3/14(土) 自治会三役会   午後7時~和室にて 各部会の連絡受付

3/15(日) 古紙回収日 担当3区の皆さんです。 会館・広場の清掃、協力! 
第7回堂林グランドゴルフ大会(古紙回収後午前9時30分より開会)
参加者募集  子供・一般どなたでも気軽に参加してください。
むらさき倶楽部 3月度 午前9時30分よりグランドゴルフ大会に参加

3/17(火) 3月度定例会(事前準備 担当3区) 開会午後7時より(時間厳守)
新旧役員引き継ぎのため新隣組長さんも出席

3/22(日) 新旧役員(3役・各部会長)会議 午前10時~11時  (会館2階)
21年度の事業計画(案)・事業予算(案)打ち合わせ

4/ 4(土) 大沢川桜まつり 午前10時より14時 (春日公園)

  


Posted by 堂林自冶会 at 10:41連絡事項

2009年02月18日

2月定例会

堂林自治会        平成21年2月17日(火)
2月度定例会                     堂林自治会
会長  望月 勝
平成20年度スローガン                
皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林   
         話・和・輪で「共に生きる」互助の精神
                                                                                                                                                                                                                                                                                                   回覧物のお知らせ

1 地区別交通安全コンクール順位表 岡地区管内事故発生状況(4~1月)
2 交通安全ニュース 交通安全協会 清水地区支部 清水警察署        
3 地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第166号 1月発行                                        
4 清水岡小学校だより  「ゆうかり 13号」 2/6発行
5 「ゆうかり 14号」 2/6発行
6 第2中吹奏楽部   「御礼スプリングコンサート」のご案内 全戸配布
7 第7回大沢川さくら祭りのご案内        岡地区コミュニティ部会
8 さくら祭り投句募集(川柳・俳句を詠む会)   岡地区コミュニティ部会
9 堂林グランドゴルフ大会のご案内   午前9時30分より
10 堂林IT活用例の資料①・②    皆さんで進んで活用しましょう
11 はちぶんだん  第47号  静岡市消防団清水第八分団    全戸配布

お知らせと協議事項        ―記―  

Ⅰ 清水地区別 安全コンクール 1月度 岡地区 9 位/21地区 (軽傷8件)
 堂林 1月度1 件です。 安全運転を心がけましょう。(高齢者の事故が多発しています)
2 岡地区防犯等にかかわる、岡小PTAと意見交換 
登下校時にも、声掛け(挨拶運動を)展開し地域で子どもたちを見守りましょう。
不審者情報が多発 、PTA地区委員が防犯パトロールを開始しました。
3 岡地区防犯まちづくりの会 活動報告とご案内
 防犯ベスト着用で、毎月第2・第4木曜日です。午後3時より午後4時を目安に実施。
防犯パトロール  2月度は 2/26  3月度は 3/12(木)・ 3/26(木) 
4 清水区内の21年度道路側溝清掃は、5月24日(日)に決まりました。
 麻袋の申込は、昨年の数量で注文します。変更のある隣組はお知らせください。
5 第2中学吹奏楽部のスプリングコンサートは昨年地域の皆様より楽器の寄贈品や
多大なご寄附金を賜りました御礼コンサートです。皆様方のお越をお待ちしています。
6 体育会より、第29回秋季バレーボール大会は3位でした。選手の皆様ご苦労様でした。
  恒例の 堂林グランドゴルフ大会を3月15日(日)午前9時30分より開始します。
入賞賞品・参加賞、用意してあります。役員は8時集合・ 隣組体育委員は午前8時30分集合
参加希望者は申込回覧にて組長さんがまとめてください。 〆切りは3/10斉藤会計まで   
7 岡地区第7回大沢川桜まつり 平成21年4月4日(土)10時開会です。(春日公園)
  出店募集・堂林は参加します。川柳・俳句を詠む会投句募集です。・詳細は回覧物参照
8 平成20年度、法人化に伴い、事業報告・決算報告の作成にあたり各部会の皆様には20年度の事業活動報告、収支報告をお忙しいところ誠に申し訳ございませんが報告書を作成し3/17日の定例会までに提出してください。
各部会で、21年度の事業計画(案)で著しく変更がある場合は事業予算(案)を提出してください。変更がなければ、20年度の収支決算で21年度の予算(案)を計上させていただきます。
活動報告の提出をお願いする部会
婦人部・体育会・防災会・運営推進委員会・寿会・子ども会・協力会・神輿会
交通安全会・保健委員会・青少年育成・青少年補導・民生委員・ごみ減量等推進委員
9 平成20年度・21年度、各部会の役員引き継ぎは、3月16日までに終了してください。(役員の新・旧変更のあるところは早めに開催してください。)
10 3月度定例会3/17 (火)午後7時より、21年度(新役員・委員・新隣組長)引き継ぎを行います。新組長さんは出席をお願いいたします。
各部会・各委員会の報告
防災会・事務局・運営推進・婦人部・体育会・子ども会・保健委員・民生委員・青少年育成・補導・委員・協力会・神輿会・子どもOB会

運営推進委員会  21年度新委員会議開催  3月2日(月) 午後7時自治会館 
防災会・事務局  21年度新委員会議開催  3月9日(月) 午後7時自治会館 
協力会・     4月4日(土) 桜まつりについて協力要請
神輿會      4月4日(土) 桜まつりについて協力要請・
むらさき倶楽部  2月21(土) 午前10時開会
3月15(日) 午前9時30分 広場でグランドゴルフを楽しみましょう
体育会      3月15(日) グランドゴルフ大会 体育委員は午前8時30分集合
婦人部      3月15(日) グランドゴルフ大会 参加協力
子供会      3月15(日) グランドゴルフ大会 参加協力
寿 会      3月15(日) グランドゴルフ大会 参加協力  審判要請
民生委員
交通安全      
ごみ減量等推進委員より 当日グランドゴルフ大会が予定されていますので早めに持ち込みしてください
ビン・缶は、 3月4日(水)分別して迷惑にならないように出してください。
古紙回収日 3月15日(日) 午前7時~8時30分まで(担当3区)広場の周辺
会館の清掃も(3区)の皆様で協力して実施してください。

3月度定例会3月17日(火)午後7時より(時間厳守)
担当(3区)会場の準備・片付け 机・椅子のセットアップ
新旧役員引き継ぎがありますので、新隣組長さんも出席してください。

予告 平成21年度 堂林自治会総会終了後定例会
総 会 日時:4月17日(金) 午後7時00分  自治会館にて
定例会 日時:4月17日(金) 午後7時40分頃より
  


Posted by 堂林自冶会 at 11:39連絡事項

2009年02月02日

2月の行事予定

平成21年2月1日()
回 覧      icon04             堂林自治会
会 長  望月 勝
隣組長の皆様へ各戸配布をお願いします。

2月の行事予定

2/1(日) 市民交流まつり inはーとぴあ清水 参加無料 10:00~15:30

2/3(火) 2月ビン・缶 収集日です。  分別して時間内に出してください・

2/3(火) 岡八幡神社 節分祭 (豆まき) 午後4時30分~(八幡神社境内)

2/7(土) 節分(豆まき)午前10時より 幼児も参加(可) (自治会館 2階)
6年生を送る会・(1年~5年生進級祝い)子ども会員全員参加

2/11(水) 建国記念日  第1部 式典 午前12時30分開会 文化会館大ホール  
            第2部 地区対抗カラオケ大会  応援をお願いします。
   
2/12(木) 防犯パトロール 午後3時~4時  防犯ベスト着用むらさき倶楽部(打ち合わせ会議)   午後7時より(会館和室)
岡連合自治会定例会         午後7時より(岡交流館)

2/14(土) 自治会三役会   午後7時~和室にて 各部会の連絡受付

2/15(日) 古紙回収日 担当2区の皆さんです。 会館・広場の清掃、協力! 

2/17(火) 2月度定例会(事前準備 担当2区) 開会午後7時より(時間厳守)

2/21(土) むらさき倶楽部 午前10時~12時 (会館2階)

2/26(木) 防犯パトロール 午後3時~4時  防犯ベスト着用
  


Posted by 堂林自冶会 at 11:39連絡事項

2009年01月20日

堂林自治会定1月定例会

堂林自治会        平成20年1月17日(土)
1月度定例会                       堂林自治会
会長 望月 勝
平成20年度スローガン
icon01皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林
          icon01話・和・輪で「共に生きる」互助の精神

回覧済み回覧物のお知らせ                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
 清水岡小学校だより 「ゆうかり 12号」 1/9発行          回覧済  

回覧物のお知らせと協議事項               
地区別交通安全コンクール 12月度岡地区(管内交通事故発生状況1~12月)回覧
1
交通安全ニュース 交通安全協会 清水地区支部 清水警察署          回覧  
2 地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第165号 1月発行          回覧                                       
3 岡小学校より 子どもひなん所(子どもを守る会)・・・調査について       回覧
岡まちづくり推進委員会「生涯学習部」フィールドワーク参加者募集        回覧
4 ・・・しみずみちを歩こう(平成21年3月1日(日)午前9時集合 岡生館前    回覧
5 「一円玉募金活動」明るい社会づくり活動基金 清水明るい社会づくり     回覧    

お知らせと協議事項        ―記―
Ⅰ 清水地区別 安全コンクール 12月度 岡地区 11位/21地区 (軽傷8)
高齢者運転事故が増加しています 堂林12月度1件  安全運転を心がけましょう

2 岡地区防犯等にかかわる、岡小PTAと意見交換 
「子どもを守る家」調査依頼について。
概要:PTA地区委員が町内の状況調査を行い、再度協力のお願いにあがります。
おはようプロジェクトの地区委員の挨拶運動の継続が定着しています。
登下校時にも、声掛け運動を展開し地域で子どもたちを見守りましょう。

3 岡地区防犯まちづくりの会 活動報告とご案内
 防犯ベスト着用で 毎月第2・第4木曜日です。午後3時より午後4時を目安に実施。
1月第4(1/22) 2月第2(2/12) 2月第4(2/26)
防犯活動キャップ100個購入 各町内に4個ずつ支給
毎週木曜日の防犯活動目標の実施に向けて検討をお願いします。

4 明るい社会づくり活動基金「一円玉募金運動」について(別紙)
  実施期間 平成21年2月末日まで(振込用紙にて)

5 「建国記念日」祝賀行事の挙行について
  平成21年2月11日(水・) 12時30分開会 文化会館大ホール
  参加要請 単位自治会 2名 第2部カラオケ大会には応援をお願いします。
6 しずおかボランティアフェスタ 2009市民交流祭りについて
    開催テーマ:ボランティアのホップ・ステップ・リフレッシュ!
    日 時  :平成21年2月22日(日) 10:00~15:30
    会 場  :清水社会福祉会館(はーとぴあ清水)

7 平成20年度清水区魅力づくり事業「宿場町めぐり・春のふれあいウォーキング」
日 時  :平成21年2月1日(日) 9:00~15:30
      雨天順延 予備日 平成21年2月28日(土)
内 容  :有度公民館出発→江尻宿→興津宿→薩った峠→由比宿→広重美術館
対 象  :小学生以上(小学生については保護者同伴)先着100名
申 込  :2月2日(月)~13日(金)9:00~17:00 電話またはFAXにて
      清水区まちづくり振興課TEL352-2022 FAX351-4470

8 岡小学校体育館耐震補強工事について
  期間:平成21年8月~平成22年2月中旬頃までの予定(卒業式までに完成予定)

9 生涯学習部会 フィールドワーク「志みず道を歩こう」平成21年3月1日(日)

10 大沢川(春日公園)桜まつり 3/28 平成21年4月4日(土)に変更します。
  
11 体育会より 秋季婦人バレーボール大会 1月18日(日)ニ中体育館 8時30分
        岡ふれあいフェスティバル 1月25日(日)ニ中体育館 8時30分

12 防災会より 防災会議開催のお知らせ  1月19日(月) 午後7時より

13 平成21年度自治会役員について(変更のあるところは早めに決めてください)

14 各部会・各委員会の報告
防災会・事務局・運営推進・婦人部・体育会・子ども会保健委員・
民生委員・児童委員・青少年育成委員・協力会・神輿会・子どもOB会

15 古紙回収日 2月15日(日) 午前8時~9時まで(担当 2区)
広場の周辺・会館の清掃・会館外回りの清掃 2区の皆様で協力をお願いします。

2月度定例会 2月17日(火) 午後7時より (時間厳守)
担当(2区)  会場の準備・片付け 会議机・椅子のセット

16 自治会費・営繕積立金(1月・2月・3月分)1000円×3 1月末会計まで願いします。
  


Posted by 堂林自冶会 at 17:19連絡事項

2008年12月18日

堂林自治会定12月定例会

堂林自治会        平成20年12月17日(水)
12月度定例会                       堂林自治会
会長 望月 勝
平成20年度スローガン
皆なでつくろう「安全で安心」な温かいまち堂林
          話・和・輪で「共に生きる」互助の精神

回覧済み回覧物のお知らせ                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
1 清水岡小学校だより 「ゆうかり 9号」 11/7発行          回覧済  
2 せいぼ保育園で遊ぼう 園庭解放事業         聖母保育園    回覧済
3 切り絵展 上2丁目の宮川武巳さん       岡生涯学習交流館    回覧済
回覧物のお知らせと協議事項               
1 地区別交通安全コンクール 11月度岡地区10位/21地区 軽傷者 8件   回覧
2 地域安全ニュース・セーフティ・シミズ   第163号 11月発行 回覧                                       
3 トワイライト作戦実施中 清水警察署 静岡県安全協会清水地区支部     回覧
4 新年出初式について            静岡市消防清水八分団      回覧
5 八幡神社初詣の案内                八幡神社奉賛会     回覧  
6 八幡神社御祈祷申込書               八幡神社奉賛会     回覧
7 新年の集いご案内 (新年会・餅つき大会・どんと焼き 正月遊び )    回覧            
8 平成21年度子ども会新会員の募集のご案内          子供会     回覧
9 堂林神輿会 新年祝い渡御    町内練り歩き       神輿会     回覧
10 運営推進委員会現況報告              運営推進委員会     回覧


お知らせと協議事項
Ⅰ 清水地区別 安全コンクールについて 11月度 岡地区 10位/21地区 
軽傷8件 堂林は 11月度は0件でした。  安全運転を心がけましょう
2 平成20年度「年末の交通安全県民運動」について  期間12/15~12/22
3 岡地区防犯にかかわる、岡小PTAと意見交換 
おはようプロジェクト(地区委員) 事故の無い登校・下校の安全活動を推進中です。
冬休みに入り生活環境が変化します、子ども達の「安全と安心」に目配りをお願いします。  登校・下校帰宅時にも声かけ運動を展開して地域で子どもたちを見守ろう。
4 岡地区防犯まちづくりの会活動報告とご案内
 防犯ベスト着用で 毎月第2・第4木曜日です。午後3時より午後4時を目安に実施。
12/25(木)冬休みの為 12/18(木)に変更します。
5 岡小学校体育館耐震工事:期間 平成21年8月~平成22年2月中旬頃まで予定
6 清水第2中学校部活支援金について:
皆様からご協力いただきました支援金400,942円を12/5日に第2中PTA保護者会に
岡地区連合自治会三役が贈呈させていただきました。
7 岡地区福祉部会より、独居者餅宅配事業(餅切り)⇒袋詰め⇒民生・児童委員が宅配
日 時 12月23日(金・祝)午前9時より  場 所 月見公園にて
8 岡地区体育会:秋季婦人バレーボール大会 1/18日 2中体育館 開会8時30分
岡ふれあいフエステバル  1/25日 2中体育館 開会8時30分
9 岡地区青少年育成部会より:  育成推進大会パレードの参加人数452名(16自治会) 
(堂林自治会43名)の参加ありがとうございました。
10 岡地区防災会より:   防災訓練実施状況報告 参加人数 総計1845名(16自治会)
(堂林自治会254名)の参加ありがとうございました。
11 平成成人式21年浜田・岡・船越地区成人式について
  日時:平成21年1月12日(月・祝)       会場:清水文化センター中ホール
第1部 「式 典」午前10時30分から
第2部 「懇談会」午前11時00分より(祝い成人と恩師等と歓談の時間)
12 建国記念の日を祝う清水区民の集い・清水区カラオケ大会
日時:平成21年2月11日(水・祝)       会場:清水文化センター大ホール
第1部 「建国記念の日」祝う式典       午前11時より
第2部 「カラオケ大会」各地区21名による   午後 0時より(正午より)
岡地区代表:中矢部町 鍋田千鶴子様に決まりました。
皆様方の応援お願い申し上げます。   誘い合わせてお出かけください。
13 むらさき倶楽部12月20日(土)10時~12時 クリスマス会 音楽セラピーの講師と一緒に
14 自治会役員拡大会議12月21日(日)午前10時より 各部会・委員会の次年度に向けて今年度の行事など経過報告、出席義務者 (自治会長・副会長・会計・監事・顧問寿会代表・運営推進委員長・防災事務局委員・防災本部長・体育部長・子ども育成部長・民生委員・保健委員・ネットワーク委員・廃棄減量物減量推進委員・交通安全委員・青少年育成委員・補導育成委員・協力会代表・神輿会代表・子ども会OB代表
15 堂林新年のつどい 平成21年1月11日(日)午前8時30分より広場にて
  新年賀詞会・どんど焼・餅つき大会・正月遊び・神輿会祝い渡御町内練り歩き
 多数の参加をお待ちしています。当日、むらさき俱楽部も9時より同時開催します。
16 各部会の報告
17 清水区年末年始ごみ収集のお知らせ  
可燃ゴミ  最終日12/29(月)  開始日21年1月5日(月)
不燃・粗大ごみの持ち込み他詳しいことは、12月1日広報回覧で知らせ済みです。  
1月定例会  1月17日(土)午後7時より(時間厳守)  準備 担当1区
堂林年末・年始の行事について
(1)年度末大掃除作戦  堂林地内全域
日時 12月21日(日)午前8時より9時30分を目安に実施
場所 堂林広場自治会館・ビン・缶収集場所・隣組ゴミ収集場所の周辺
堂林地内のカーブミラーの清掃・道路際の草取りなど
各世帯1名の協力奉仕作業をお願いします。ご近所・自宅前の清掃を
午前7時00分~8時30分 古紙回収の日(担当6区の皆様)・廃棄物減量委員・副会長
古新聞紙・雑誌・古着・段ボール・
午前8時00分~9時30分・ 自治会館の大清掃・会館の外回りの清掃
(担当6区の皆様)・婦人部・民生・保健委員・自治会会長・副会長
午前8時00分~9時30分 広場にて枯草の処理・広場周辺の清掃・
広場周辺の隣組の皆様と各隣組各世帯1名の奉仕作業をお願いします。
隣組長様も各組の皆様に協力をお願いしてください。大勢で短時間終了
午前10時00分より ; 自治会役員拡大会議 
     20年度の各部会・各委員会の次年度に向けて今年度の行事など経過報告

(2)新年のつどい&どんと焼き&もちつき大会
日時 21年1月10日(土) どんど焼き事前準備 門松・松飾りの回収午前9時より
子どもたちが伺います。正月松飾りの回収 (玄関前に出してください)
    どんと焼き準備穴掘り・看板設置・餅つき,かまど設営

日時 21年1月11日(日) 午前7時より 前準備・自治会役員・(神輿会・協力会)
各部会で頼まれた方は早めに準備にご協力ください。
午前 8時00分より 準備開始 隣組長・防災会・体育会・各部会委員・子ども会)
午前 8時00分 餅つき準備 どんと焼き準備・テント張り・いす・机 セット
午前 8時30分 神輿の入魂式 神輿会・子ども会神輿も同時に実施する
午前 8時40分 どんと焼き準備、      9時頃点火予定
午前 8時30分 餅つき準備開始       9時頃餅つき開始予定
午前 9時00分 新年会 (賀詞交歓会)    子供たちに 正月遊び・竹馬の用意
皆で初春に集い新年を祝おう、もちつき・どんと焼き・歓談
むらさき倶楽部・大福つくり後2階で新年会
午前11時00分  片付け終了

午前10時30分 神輿会の渡御 新年祝い初ご縁起練りを行います。       
午前12時00分 神輿会終わり                    





  


Posted by 堂林自冶会 at 09:26連絡事項